蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113586416 | 611.7/ミ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001201716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
農と食文化のあるまちづくり |
書名ヨミ |
ノウ ト ショクブンカ ノ アル マチズクリ |
著者名 |
宮崎 猛/編著
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ タケシ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2000.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
611.7
|
分類記号 |
611.7
|
ISBN |
4-7615-2235-6 |
内容紹介 |
都市農業の多面的機能である食料供給機能、国土・環境保全機能、アメニティ維持機能を積極的に活用したまちづくり、「農と食文化のあるまちづくり」の考え方と手法、事例とを明らかにする。 |
件名 |
農業経営、農地 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
新鮮で安全な地元農産物への消費者ニーズ、市民農園・観光農園・農業体験への利用ニーズ、都市環境のために都市農地の多面的機能を活用。市民が活かす都市農地。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 都市農業の役割―農と食文化のあるまちづくり 第2章 都市農業活性化の方向と課題 第3章 都市農業の多面的機能と住民意向 第4章 公益的機能の活用と都市農地保全方策 第5章 市民農園の概要と新しい動き 第6章 生涯学習のまちづくりに生かす都市農地 第7章 都市的地域における農業と環境 第8章 農協の農住まちづくり事業の役割と課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
築山 崇 1953年兵庫県生まれ、京都府立大学福祉社会学部助教授、専門分野は生涯学習論、生活指導論、著書に『放課後の遊びと生活づくり』(共編・著、萌文社)『子どもの権利が生きる地域・学校づくり』(共編・著、京都法政出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ