蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113623631 | 382.2/ヒ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900108098 | 382/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001202406 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒマラヤの環境誌 山岳地域の自然とシェルパの世界 |
書名ヨミ |
ヒマラヤ ノ カンキョウシ |
著者名 |
山本 紀夫/編著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ノリオ |
著者名 |
稲村 哲也/編著 |
著者名ヨミ |
イナムラ テツヤ |
出版者 |
八坂書房
|
出版年月 |
2000.4 |
ページ数 |
335,16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
382.2587
|
分類記号 |
382.2587
|
ISBN |
4-89694-450-X |
内容紹介 |
ヒマラヤのふところ深くいだかれた谷を舞台に、標高2700〜4000mにものぼる高地で農耕を営み家畜を飼うシェルパ族の暮らしを追いながら、ヒマラヤ山地の自然を描き、高度差を巧みに利用して生きる人々の世界をつづる。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。国立民族学博物館教授、総合研究大学院大学併任教授。 |
件名 |
シェルパ族、ヒマラヤ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
スネガ→トゥフテルン→ツェルマット スネガ→フィンデルン→ヴィンケルマッテン ブラウヘルト→フルーエヒュッテ ウンターロートホルン→トゥフテルン オーバーロートホルン ターシュアルプ→スネガ ゴルナーグラート→リッフェルアルプ ローテンボーデン→リッフェルベルク グリュンゼー→グリンジゼー→ライゼー マッターホルンがよく見える場所〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ