蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113433148 | 519.1/イ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001184324 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ISO14000のための環境影響評価 |
書名ヨミ |
イソ イチマンヨンセン ノ タメ ノ カンキョウ エイキョウ ヒョウカ |
著者名 |
市川 芳明/著
|
著者名ヨミ |
イチカワ ヨシアキ |
著者名 |
山田 賢次/著 |
著者名ヨミ |
ヤマダ ケンジ |
著者名 |
福島 哲郎/監修 |
著者名ヨミ |
フクシマ テツロウ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
519.13
|
分類記号 |
519.13
|
ISBN |
4-8222-8065-9 |
内容紹介 |
ISO14001に適合するために必要な「環境影響評価」の手法に話題を絞り、ISO14001に適合する以前の準備である認証審査における再重要審査ポイントについて解説する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。東京大学工学部卒業。日立製作所大みか電機本部主任技師。 |
件名 |
環境管理、環境アセスメント |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ISO14001における環境影響評価の専門書。各章では、環境影響評価の基本手順、対象の選択、環境側面の抽出、ならびに環境影響の特定と判定の4ステップに分けて述べている。更に、製品ならびに調達先などへの評価のやり方と、化学業界、建設業界などさまざまな業種と組織にも展開しているので、利用範囲は広い。また、将来、拡大すると思われる電子化システムへの活用法と、その効果について著者が最も得意としている分野にも言及し、利用しやすく解説してある。 |
(他の紹介)目次 |
ISO14000と環境影響評価 環境影響評価が大切な理由 環境影響評価をやさしく行うコツ 基本手順(評価対象の選択 環境側面の抽出 側面の環境影響の特定 著しい環境側面の判定) 評価作業の実際の進め方 製品の環境影響評価 調達先・委託先の環境影響評価 環境影響評価でのよくある失敗例 さまざまな業種と組織への展開 新しい環境管理の動向 電子化システムの活用法 |
内容細目表
前のページへ