検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

母性崩壊     

著者名 林 道義/著
出版者 PHP研究所
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6210182835367/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210379306367/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 道義
1999
367.3 367.3
親子関係 母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001177682
書誌種別 図書
書名 母性崩壊     
書名ヨミ ボセイ ホウカイ 
著者名 林 道義/著
著者名ヨミ ハヤシ ミチヨシ
出版者 PHP研究所
出版年月 1999.12
ページ数 210p
大きさ 20cm
分類記号 367.3
分類記号 367.3
ISBN 4-569-60881-7
内容紹介 父親から暴力を受けても、母親が身を挺して守ってくれればまだ救われる。しかし、母親から虐待されたら子どもは絶対に救われないのである…。様々な角度から母性本能の崩壊を分析し、いかに母性を修復するかを考える。
著者紹介 1937年長野県生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、東京女子大学文理学部教授、日本ユング研究会会長。著書に「フェミニズムの害毒」「母性の復権」など。
件名 親子関係、母
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 「幼児虐待」はなぜ起きるのか。父性論議を巻き起こした『父性の復権』から3年―。20年あまり青少年の心理カウンセリングと母親の相談に携わってきた著者による待望の書き下ろし。
(他の紹介)目次 序章 虐待はなぜ起きるのか
第1章 母性崩壊の三つの型
第2章 子どもへの影響
第3章 母性崩壊の原因
第4章 「母性神話」原因説の誤り
第5章 母性崩壊の治療と予防


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。