検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

長期不況の謎をさぐる     

著者名 篠原 三代平/著
出版者 勁草書房
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900018768332/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

篠原 三代平
1999
332.107 332.107
日本-経済 世界経済 景気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001171791
書誌種別 図書
書名 長期不況の謎をさぐる     
書名ヨミ チョウキ フキョウ ノ ナゾ オ サグル 
著者名 篠原 三代平/著
著者名ヨミ シノハラ ミヨヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 1999.10
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-326-55038-4
内容紹介 日本が戦後初めて経験する長期不況。その原因を、先行する平成の大型バブルに求め、不況からの脱却の方途を探る。また、日本経済、世界経済の急角度の変貌や将来展望についても述べる。
著者紹介 1919年富山県生まれ。東京商科大学卒業。現在、一橋大学・東京国際大学名誉教授。著書に「経済大国の盛衰」「ヒューマノミクス序説」「世界経済の長期ダイナミクス」など。
件名 日本-経済、世界経済、景気
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 戦後最悪の長期不況、平成不況はなぜ起こったか?景気循環論の第一人者がそのメカニズムに迫る。
(他の紹介)目次 第1部 長期不況の歴史的考察―大型バブル・デフレの長期的交代(歴史的動態の分析―南海泡沫から1929年恐慌まで
平成不況の場合)
第2部 日本経済―成長・循環・金融危機(戦後50年の経済成長―三つの局面
景気循環50年
中期循環と長期ダイナミズム ほか)
第3部 世界経済―体制の危機(世界経済の興亡―二十世紀の回顧と展望
私の資本主義論―市場経済を成功に導くためには
旧ソ連圏崩壊前夜の分析―社会主義諸国とインフレーション ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。