蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112470083 | 134.9/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
E.フッサール M.ハイデッガー M.ホルクハイマー 清水 多吉 手川 誠士郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001160155 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
30年代の危機と哲学 平凡社ライブラリー |
書名ヨミ |
サンジュウネンダイ ノ キキ ト テツガク |
著者名 |
E.フッサール/著
|
著者名ヨミ |
E フッサール |
著者名 |
M.ハイデッガー/著 |
著者名ヨミ |
M ハイデッガー |
著者名 |
M.ホルクハイマー/著 |
著者名ヨミ |
M ホルクハイマー |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
134.9
|
分類記号 |
134.9
|
ISBN |
4-582-76299-9 |
内容紹介 |
1930年代の思想はファシズム、ナチズム一色であったのか。近代ヨーロッパの危機と再生を、20世紀を代表する三人の哲学者が提起する。イザラ書房1976年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1859〜1938年。ドイツの哲学者。先験的現象学を提唱・確立。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
1930年代の思想はファシズム、ナチズム一色であったのか。第一次世界大戦によって生鋭化した近代ヨーロッパ文明への危機意識は、社会と文化、そして「知」そのものへの問いへと向かった。ヨーロッパの危機と再生を、20世紀を代表する三人の哲学者が提起する。 |
(他の紹介)目次 |
ヨーロッパ的人間性の危機と哲学 ドイツ的大学の自己主張 なぜわれらは田舎に留まるか? 社会の危機と科学の危機 |
内容細目表
前のページへ