検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

安心社会から信頼社会へ 日本型システムの行方  中公新書  

著者名 山岸 俊男/著
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113189153361.4/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900082418361/ヤ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
361.4 361.4
社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001151554
書誌種別 図書
書名 安心社会から信頼社会へ 日本型システムの行方  中公新書  
書名ヨミ アンシン シャカイ カラ シンライ シャカイ エ 
著者名 山岸 俊男/著
著者名ヨミ ヤマギシ トシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.6
ページ数 253p
大きさ 18cm
分類記号 361.4
分類記号 361.4
ISBN 4-12-101479-0
件名 社会心理学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 リストラ、転職、キレる若者たち―日本はいま「安心社会」の解体に直面し、自分の将来に、また日本の社会と経済に大きな不安を感じている。集団主義的な「安心社会」の解体はわれわれにどのような社会をもたらそうとしているのか。本書は、社会心理学の実験手法と進化ゲーム理論を併用し、新しい環境への適応戦略としての社会性知性の展開と、開かれた信頼社会の構築をめざす、社会科学的文明論であり、斬新な「日本文化論」である。
(他の紹介)目次 第1章 安心社会と信頼社会
第2章 安心の日本と信頼のアメリカ
第3章 信頼の解き放ち理論
第4章 信じる者はだまされる?
第5章 社会的知性と社会的適応
第6章 開かれた社会と社会的知性
後書き(研究の舞台裏)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。