検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わたしの話を聞いてくれますか シュタイナーに学ぶ    

著者名 大村 祐子/著
出版者 ほんの木
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115659633371.5/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
371.5 371.5
大村 祐子 シュタイナー学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001130650
書誌種別 図書
書名 わたしの話を聞いてくれますか シュタイナーに学ぶ    
書名ヨミ ワタシ ノ ハナシ オ キイテ クレマスカ 
著者名 大村 祐子/著
著者名ヨミ オオムラ ユウコ
出版者 ほんの木
出版年月 1999.3
ページ数 274p
大きさ 20cm
分類記号 371.5
分類記号 371.5
ISBN 4-938568-67-5
内容紹介 42歳でサクラメントのシュタイナー・カレッジに子連れ留学、カレッジで「自然と芸術」コースを創設、7年間コーディネーターとして働き、53歳で帰国…。シュタイナー、ゲーテ、宮沢賢治に学ぶ感動の11年間を綴る。
著者紹介 1945年北京生まれ。ルドルフ・シュタイナー・カレッジの教員養成、ゲーテの科学・芸術コースに学ぶ。北海道でシュタイナーの共同体「ひびきの村」をスタートさせ、代表を務める。
件名 シュタイナー学校
個人件名 大村 祐子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 シュタイナー、ゲーテ、宮沢賢治に学ぶ著者、大村祐子、清冽・感動の11年間。42歳でサクラメントのシュタイナー・カレッジに子づれ留学、カレッジで「自然と芸術」コースを創設し、7年間コーディネーターとして働く。53歳で帰国。そして今、北海道で仲間達と共に、シュタイナーの共同体『ひびきの村』を始める。
(他の紹介)目次 1 「自由」に生きたい―ルドルフ・シュタイナーとの出会い(夕日に輝く瞳
私も自由に生きたい)
2 人と共に生きる―ルドルフ・シュタイナー・カレッジの11年間(自然と芸術を学ぶ、日本人のためのプログラム
シュタイナー教育の目指すもの ほか)
3 使命を知る―シュタイナーとゲーテに学ぶ(自我の働き
「精神的な存在」になること ほか)
4 日本で仕事を始めよう―ルドルフ・シュタイナー・カレッジからの卒業(この世に生まれてきた意味
日本へ帰ろう ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。