検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わたしたちの日本 8    ふるさとの鉱業と工業 ? 

著者名 浅井 得一/著
出版者 小峰書店
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114317845J29/ア/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
211.1 211.1
日本-歴史-鎌倉時代 仏像-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000992921
書誌種別 図書
書名 わたしたちの日本 8    ふるさとの鉱業と工業 ? 
書名ヨミ ワタシタチ ノ ニホン 
著者名 浅井 得一/著
著者名ヨミ アサイ トクイチ
出版者 小峰書店
出版年月 1984.3
ページ数 119
大きさ 27*27
分類記号 291
分類記号 291
ISBN 4-338-05407-7
件名 日本-地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 当初、大仏は木で造られていた。弘長2年の謎、執権北条氏の策略。これまで知られることのなかった歴史を大仏を通して描く注目の書。
(他の紹介)目次 序章 東土の巨像
第1章 河内鋳物師、東へ
第2章 鎌倉、弘長二年
第3章 大仏完成
第4章 得宗の時代
終章 支配の闇から


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。