蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180449944 | KR081.2/ト/35 | 2階郷土 | 107A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180450066 | K081.2/ト/35 | 2階郷文庫 | 140 | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漁組合小史
佐々木 覺/著,…
常呂川河口遺跡
武田 修/著,常…
樺太アイヌと常呂
武田 修/著,常…
常呂町と道路
佐々木 覺/著,…
常呂町と湧網線
佐々木 覺/著,…
常呂のカーリングのあゆみ2
武田 修/著,常…
常呂歴史物語 : 学校編3
佐々木 覺/著,…
常呂歴史物語 : 入植編2
佐々木 覺/著,…
トコロチャシ跡遺跡群の発掘
熊木 俊朗/著,…
常呂町の歴史資料3
武田 修/著,常…
常呂川 : 洪水と治水の歴史
佐々木 覺/著,…
常呂歴史物語 : 江戸時代編
佐々木 覺/著,…
常呂のカーリングのあゆみ1
常呂町郷土研究同…
常呂町の遺跡と遺物(2)
常呂町郷土研究同…
常呂町の歴史資料2
武田 修/著,常…
遺跡の森の動植物
宇野 彰一/著,…
フロニーモスたち : 心を研ぐ :…
武田 修三郎/著
サロマ湖のカキと鐺沸
永田 次男/著,…
常呂遺跡群 : 先史オホーツク沿岸…
武田 修/著
遺跡の森の考古学
熊木 俊朗/著,…
ロッキーへの手紙
武田 修/著
常呂町郷土史話3
常呂町郷土研究同…
常呂町の花
高橋 克己/著,…
コーパス活用ロングマン実用英文法辞…
Geoffrey…
常呂町の昔話3
常呂町郷土研究同…
常呂町の昔話2
常呂町郷土研究同…
英文法のからくり : 英語表現の意…
武田 修一/著,…
松浦武四郎と「常呂」2
常呂町郷土研究同…
あなたの英語は誤解されていませんか…
Paul Han…
常呂町郷土史話2
常呂町郷土研究同…
常呂町の昔話
宇田川 弘/編,…
人生の価値を考える : 極限状況に…
武田 修志/著
松浦武四郎と「常呂」
常呂町郷土研究同…
ワッカ・その自然
常呂町郷土研究同…
大西信武と常呂遺跡
大西 信重/編,…
常呂町歴史散歩
常呂町郷土研究同…
スペイン人と日本人
武田 修/著
ゼロからのキックオフ
武田 修宏/著
常呂町の歴史資料1
武田 修/著
常呂町の遺跡と遺物
常呂町郷土研究同…
ドン・キホーテの国から : 滞西2…
武田 修/著
常呂町郷土史話
常呂町郷土研究同…
樺太アイヌの板舟
金谷 栄二郎/共…
エントロピーからの発想
武田 修三郎/著
マヤ文明の謎
武田 修/著
答えのない時代をどう生きるか
武田 修三郎/著
崩壊するエネルギー文明
武田 修三郎/著
前へ
次へ
081.2 211.1 081.2 211.1
漁組合小史
佐々木 覺/著,…
常呂川河口遺跡
武田 修/著,常…
樺太アイヌと常呂
武田 修/著,常…
常呂町と道路
佐々木 覺/著,…
常呂町と湧網線
佐々木 覺/著,…
常呂のカーリングのあゆみ2
武田 修/著,常…
常呂歴史物語 : 学校編3
佐々木 覺/著,…
常呂歴史物語 : 入植編2
佐々木 覺/著,…
トコロチャシ跡遺跡群の発掘
熊木 俊朗/著,…
常呂町の歴史資料3
武田 修/著,常…
常呂川 : 洪水と治水の歴史
佐々木 覺/著,…
常呂歴史物語 : 江戸時代編
佐々木 覺/著,…
常呂のカーリングのあゆみ1
常呂町郷土研究同…
常呂町の歴史資料2
武田 修/著,常…
サロマ湖のカキと鐺沸
永田 次男/著,…
常呂町の古記録 : 明治時代…(2)
佐々木 覚/著
常呂町郷土史話3
常呂町郷土研究同…
常呂町の昔話3
常呂町郷土研究同…
網走市稲富郷物語 : 東部北海道開…
成ケ沢 宏之進/…
常呂町の昔話2
常呂町郷土研究同…
常呂町郷土史話2
常呂町郷土研究同…
常呂町の昔話
宇田川 弘/編,…
大西信武と常呂遺跡
大西 信重/編,…
常呂町歴史散歩
常呂町郷土研究同…
常呂町の古記録1
佐々木 覚/著
常呂町の歴史資料1
武田 修/著
常呂町郷土史話
常呂町郷土研究同…
常呂町・岐阜のあゆみ
林 不二夫/著
宗谷海峡物語
稚内文庫編集委員…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001308859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
青春という亡霊 近代文学の中の青年 NHKブックス |
書名ヨミ |
セイシュン ト イウ ボウレイ |
著者名 |
古屋 健三/著
|
著者名ヨミ |
フルヤ ケンゾウ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
902.05
|
分類記号 |
902.05
|
ISBN |
4-14-001926-3 |
内容紹介 |
漱石「三四郎」、鷗外「青年」をはじめ、自殺する青年、殺人を犯す青年を描いた近代文学を読み解き、近代社会にいかにして「青年」が誕生し、輝き、やがて輝きを失っていったかを鋭く考察、「青春」の正体に迫る評論。 |
著者紹介 |
1936年東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。現在、慶応義塾大学文学部教授。元『三田文学』編集長。著書に「永井荷風冬との出会い」「「内向の世代」論」など。 |
件名 |
文学-歴史、青年 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ