検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

著作権の誕生 フランス著作権史  UIP著作権シリーズ  

著者名 宮沢 溥明/著
出版者 日本ユニ著作権センター
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110099595021.2/ミ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
021.2 021.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001112643
書誌種別 図書
書名 著作権の誕生 フランス著作権史  UIP著作権シリーズ  
書名ヨミ チョサクケン ノ タンジョウ 
著者名 宮沢 溥明/著
著者名ヨミ ミヤザワ ヒロアキ
出版者 日本ユニ著作権センター
出版年月 1998.12
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類記号 021.2
分類記号 021.2
ISBN 4-87233-428-0
内容紹介 現在も世界の著作権界で対立する、精神的著作物を商品としてだけ見るか人格権も渾然として尊重するかという問題について、フランスの著作権史にその答えを探る。
件名 著作権-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著作権の真の誕生はフランス革命。王より与えられる特権から、著作者の「もっとも神聖な所有権」へ。現在も世界著作権界で相対立するアングロサクソン的概念とラテン的概念の違いは精神的著作物を商品としてだけ見るか、人格権も渾然として尊重するかの差である。この追及はニュー・メディア時代、欠かすことのできない問題であり、本書フランス著作権史に、その答えがある。研究者・実務者必携の書。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに
第2章 フランス革命と著作権
第3章 古代からアンシャン・レジームまで
第4章 ディドロと著作権
第5章 SACD
第6章 SACDとゴルドーニ
第7章 19世紀における法改正運動
第8章 SACEM
第9章 ベルヌ条約
第10章 作家の生活
第11章 レコード録音権
第12章 追及権
第13章 おわりに


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。