検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

死にゆく人の17の権利     

著者名 デヴィッド・ケスラー/著   椎野 淳/訳
出版者 集英社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 3311657294490/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900172292490/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
490.15 490.15
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001102808
書誌種別 図書
書名 死にゆく人の17の権利     
書名ヨミ シニユク ヒト ノ ジュウナナ ノ ケンリ 
著者名 デヴィッド・ケスラー/著
著者名ヨミ デヴィッド ケスラー
著者名 椎野 淳/訳
著者名ヨミ シイノ ジュン
出版者 集英社
出版年月 1998.9
ページ数 324p
大きさ 20cm
分類記号 490.15
分類記号 490.15
ISBN 4-08-773306-8
内容紹介 インフォームド・コンセント、QOL、臓器移植、脳死…医療の進歩は我々に「来るべき時」の選択を問いかける。死に行く人の権利を示すと共に、家族や友人、医療スタッフとのコミュニケーション方法などについて述べる。
著者紹介 マンハッタン・センター・フォー・リビングなど、死に至る病気に関する活動を行う非営利団体の設立に貢献。コンサルタント業や講演で活躍する。
件名 生と死
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 私たちはあまりにも死から遠い日常を歩き続け、いつしか準備することさえ忘れてしまった。しかし医療の進歩は容赦なく「来るべき時」の選択を問いかける。インフォームド・コンセント、生の質(QOL)、臓器移殖、脳死…。本書は、命に関わる病気と闘っている人のための書だ。が、それ以上にその伴侶、両親、子ども、兄弟、友人のための道しるべでもある。本人のためには17の権利を浮き彫りにし、家族のためには身内同士の、あるいは医師や病院スタッフとのコミュニケーション方法を述べた。
(他の紹介)目次 第1章 生きている人間
第2章 感情の表現
第3章 決定への参加
第4章 痛みの生理
第5章 痛みの感情
第6章 精神性と死
第7章 子供と死
第8章 死の生理
第9章 台風の目の中で死ぬこと
第10章 孤独で死なないこと
第11章 遺体


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。