蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
曙 | 9011513570 | 304/ウ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
惚れるマナー
中央公論新社/編…
地球外生命を探る : 生命は何処で…
松井 孝典/著
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
惚れるマナー
大下 一真/著,…
完本・哲学への回帰 : 人類の新し…
稲盛 和夫/著,…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
梅原猛の『歎異抄』入門
梅原 猛/著
138億年の人生論
松井 孝典/著
YouもMeも宇宙人
いけのり/著,松…
文明は<見えない世界>がつくる
松井 孝典/著
少年の夢
梅原 猛/著
銀河系惑星学の挑戦 : 地球外生命…
松井 孝典/著
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
水底の歌 : 柿本人麿論上
梅原 猛/著
水底の歌 : 柿本人麿論下
梅原 猛/著
宇宙誌
松井 孝典/[著…
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
老耄と哲学
梅原 猛/著
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
NHKスペースシップアースの未来
松井 孝典/著,…
天体衝突 : 斉一説から激変説へ地…
松井 孝典/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
スリランカの赤い雨 : 生命は宇宙…
松井 孝典/著
生命はどこから来たのか? : アス…
松井 孝典/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
美の奇神たち : 梅原猛対話集
梅原 猛/著,瀬…
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
葬られた王朝 : 古代出雲の謎を解…
梅原 猛/著
仏の発見
五木 寛之/[著…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
NHKまんが地球大紀行3
松井 孝典/監修…
親子で読もう地球の歴史
松井 孝典/文,…
古事記
[太 安万侶/撰…
NHKまんが地球大紀行2
松井 孝典/監修…
うつぼ舟4
梅原 猛/著
NHKまんが地球大紀行1
松井 孝典/監修…
梅原猛の授業 能を観る
梅原 猛/著
我関わる、ゆえに我あり : 地球シ…
松井 孝典/著
近代文明はなぜ限界なのか : 人類…
稲盛 和夫/著,…
親鸞の「迷い」
梅原 猛/著,釈…
法然の「ゆるし」
梅原 猛/著,町…
探査機でここまでわかった太陽系 :…
松井 孝典/著
生ききる。
瀬戸内 寂聴/[…
呪の思想 : 神と人との間
白川 静/著,梅…
神殺しの日本 : 反時代的密語
梅原 猛/著
学ぶよろこび : 創造と発見
梅原 猛/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001100042 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
地球の哲学 46億年の歴史が語る新しい人間観 |
| 書名ヨミ |
チキュウ ノ テツガク |
| 著者名 |
梅原 猛/著
|
| 著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
| 著者名 |
松井 孝典/著 |
| 著者名ヨミ |
マツイ タカフミ |
| 出版者 |
PHP研究所
|
| 出版年月 |
1998.9 |
| ページ数 |
238p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
304
|
| 分類記号 |
304
|
| ISBN |
4-569-60257-6 |
| 内容紹介 |
宇宙と自然の掟を破り、欲望を肥大化させる人類に未来はあるか。21世紀を展望した新しい欲望抑制の哲学が求められている。哲学者と科学者が洞察する地球文明のこれから。 |
| 著者紹介 |
1925年生まれ。国際日本文化研究センター顧問。著書に「古代幻視」ほか。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
宇宙と自然の掟を破り、欲望を肥大化させる人類に未来はあるか。哲学者と科学者が洞察する地球文明のこれから。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 知の新たな地平をひらく(子ども向けの良書がない 脳の処理能力を超えた教育 ほか) 第2章 宇宙・地球の歴史から見た人間(人間中心の世界観・歴史観への反省 宇宙論と素粒子論のドッキング ほか) 第3章 文明の質を考える(文明の最初に「森の神の殺害」があった 近代科学的方法論の限界 ほか) 第4章 科学と宗教、そして文学(カエルはコロンブスより偉い 生命はどのように進化したか ほか) 第5章 人類の未来を支える思想とは(マルクスの資本主義批判は正しかった 人類を宇宙に運んだ社会主義 ほか) |
内容細目表
前のページへ