検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

客分と国民のあいだ 近代民衆の政治意識  ニューヒストリー近代日本  

著者名 牧原 憲夫/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110046299210.6/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
210.6 210.6
日本-歴史-近代 政治意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001090351
書誌種別 図書
書名 客分と国民のあいだ 近代民衆の政治意識  ニューヒストリー近代日本  
書名ヨミ キャクブン ト コクミン ノ アイダ 
著者名 牧原 憲夫/著
著者名ヨミ マキハラ ノリオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1998.7
ページ数 6,243,13p
大きさ 20cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-642-03700-4
内容紹介 飯さえ食えれば文句無い-明治初年の民衆の客分意識から、政治的主体性を見出し、国民意識が創出される1880年、90年代の日本を素材に、政治観念と国民国家とのせめぎあいを探る。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。現在、東京経済大学講師。著書に「明治七年の大論争」がある。
件名 日本-歴史-近代、政治意識
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「外国に支配されようが、徳川の世の中に戻ろうが、飯さえ食えれば文句無い」。明治初年の民衆はこううそぶいた。そこには、近代社会への反発と、政治から切り離されたことによる客分意識が横たわっていたのである。だが、その人々が、やがて対外戦争に同調していったのはなぜか。政治文化の視点から、国民意識が創出される姿を描き、近代を問い直す。
(他の紹介)目次 はじめに 客分というスタンス
1 民衆にとっての「政事」
2 民衆と自由民権運動
3 国民化の回路
4 仁政のゆくえ
おわりに せめぎあいの場を生きる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。