山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

西洋哲学の知  2  中世の哲学 

著者名 François Châtelet/[編]
出版者 白水社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110028156130.2/セ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
130.2 130.2
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001085260
書誌種別 図書
書名 西洋哲学の知  2  中世の哲学 
書名ヨミ セイヨウ テツガク ノ チ 
著者名 François Châtelet/[編]
著者名ヨミ Francois Chatelet
出版者 白水社
出版年月 1998.6
ページ数 324,15p
大きさ 20cm
分類記号 130.2
分類記号 130.2
ISBN 4-560-02368-9
内容紹介 最大のスコラ哲学者トマス・アクィナスを中心に、十三世紀西洋の哲学を概観。ヘレニズムとキリスト教の関係、ギリシア教父の古代哲学に対する態度などを論ずる。1975〜76年刊「シャトレ哲学史」の改題新装。
件名 哲学-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最大のスコラ哲学者トマス・アクィナスを中心に、十三世紀西洋の哲学を概観する。ヘレニズムとキリスト教の関係からはじめ、ギリシア教父の古代哲学に対する態度、アウグスティヌスの理性と信仰について論じ、オッカムの記号論で締め括る。巻末で、東方イスラム哲学と中国思想史を概観する。
(他の紹介)目次 1 ヘレニズムとキリスト教
2 教父哲学
3 聖アウグスティヌスと西方の教父たち
4 中世における神学と哲学
5 古典期のイスラム哲学と神学
6 イブン・ハルドゥーン―歴史学と社会学の創始者
7 聖トマスと十三世紀の哲学
8 オッカムのウィリアム―記号とその二重性
9 中国の思想


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。