検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 31 在庫数 22 予約数 0

書誌情報

書名

バーバパパのがっきやさん   バーバパパのちいさなおはなし  

著者名 アネット=チゾン/さく   タラス=テイラー/さく   やました はるお/やく
出版者 講談社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117246215J/バ/絵本418,19絵本一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0117246223J/バ/絵本418,19絵本一般貸出在庫  
3 中央図書館0117246231J/バ/絵本418,19絵本一般貸出在庫  
4 中央図書館0118343466J/バ/絵本418,19絵本一般貸出貸出中  ×
5 中央図書館0180042251J/バ/絵本418,19絵本一般貸出在庫  
6 新琴似2012714859J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
7 元町3012436923J/バ/小型本J2絵本一般貸出貸出中  ×
8 元町3012822049J/バ/小型本J2絵本一般貸出貸出中  ×
9 東札幌4012519247J/バ/絵本25絵本一般貸出在庫  
10 東札幌4012763548J/バ/絵本25絵本一般貸出在庫  
11 西岡5012671763J/バ/小型本E3絵本一般貸出在庫  
12 澄川6012447972J/バ/絵本3J14絵本一般貸出貸出中  ×
13 山の手7012864703J/バ/絵本1J50絵本一般貸出貸出中  ×
14 山の手7012951146J/バ/絵本1J50絵本一般貸出在庫  
15 山の手7013291534J/バ/絵本1J50絵本一般貸出在庫  
16 9012427804J/バ/絵本125B絵本一般貸出在庫  
17 北区民2113035360J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
18 東区民3112418219J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
19 豊平区民5113052350J/バ/絵本絵本一般貸出在庫  
20 篠路コミ2510180751J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
21 新琴似新川2210875403J/バ/図書室絵本一般貸出在庫  
22 太平百合原2410089995J/バ/図書室絵本一般貸出在庫  
23 白石東4211729720J/バ/絵本1絵本一般貸出貸出中  ×
24 北白石4410199261J/バ/絵本1絵本一般貸出在庫  
25 藤野6210456015J/バ/小型本絵本一般貸出在庫  
26 もいわ6312028811J/バ/絵本絵本一般貸出在庫  
27 はっさむ7310305805J/バ/図書室絵本一般貸出在庫  
28 はちけん7410111665J/バ/絵本絵本一般貸出在庫  
29 新発寒9210381845J/バ/小型本絵本一般貸出貸出中  ×
30 絵本図書館1010036158JR/バ/常設展示117絵本貸出禁止在庫   ×
31 絵本図書館1010036166J/バ/絵本103,02絵本一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
370.4 370.4
宮沢 賢治 教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001033354
書誌種別 図書
書名 バーバパパのがっきやさん   バーバパパのちいさなおはなし  
書名ヨミ バーバパパ ノ ガッキヤサン 
著者名 アネット=チゾン/さく
著者名ヨミ アネット チゾン
著者名 タラス=テイラー/さく
著者名ヨミ タラス テイラー
著者名 やました はるお/やく
著者名ヨミ ヤマシタ ハルオ
出版者 講談社
出版年月 1997.9
ページ数 16p
大きさ 18×20cm
分類記号 E
分類記号 E
ISBN 4-06-267658-3
内容紹介 バーバララは作曲が得意。でもバーバパパ楽団に演奏させると楽器の音がめちゃめちゃ。散歩にでかけた子どもたちは、楽器を創るのにいい材料を見つけました。あしや竹、つぼ、羊のベル…。楽しい音楽会が始まります…。再刊。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「いじめ」とどう向きあうのか?宮沢賢治の描いた「いじめ」のシーンを「いま」に重ねると、その手がかりが見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 賢治の童話と「いじめ」(賢治童話のなかの「いじめ」
自分のなかのいじめの心情 ほか)
第2章 親と子と「いじめ」(時間に追われる子どもたち
生徒のいたずらと賢治のやりとり ほか)
第3章 他人のこころと共感する(自分の存在を確認したい子どもたち
人に喜ばれる存在になりたい ほか)
第4章 「いじめるこころ」を見つめ直す(過食も拒食も存在確認
いのちの重みが実感できる「狩りと採集」のワーク ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。