蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
知的財産・著作権のライセンス契約入門 対訳英文契約書140例文
|
著者名 |
山本 孝夫/著
|
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011791509 | 507/ヤ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知的財産権 著作権 商標 ライセンス契約
知的財産法
田中 浩之/著,…
60分でわかる!最新IPビジネス超…
KPMGコンサル…
弁理士と考えるAI×著作権 : A…
竹居 信利/著,…
著作権法入門2024-2025
文化庁/編著
著作権法入門
島並 良/著,上…
新NFTの教科書 : web3時代…
天羽 健介/編著…
著作権・著作隣接権論文集第11回
著作権法
岡村 久道/著
図書館員が知りたい著作権80問
日本図書館協会著…
江戸・明治のロゴ図鑑 : 登録商標…
友利 昴/著
ゼロからの著作権 : 学校・社会・…
宮武 久佳/著
インターネット・メタバースと商標の…
青木 博通/著
マンガ家と学ぶ著作権実務入門
すがや みつる/…
小学生のうちから知っておきたい著作…
宮武 久佳/著,…
60分でわかる!最新著作権超入門
STORIA法律…
生成AIと知財・個人情報Q&A
齋藤 浩貴/編著…
学校のための著作権マニュアル : …
西田 光昭/編著…
知財紛争“和解”の実務
三山 峻司/編著…
バーチャル空間のビジネスと知財法務…
関 真也/編著,…
すぐに役立つ入門図解特許・商標の法…
渡辺 弘司/監修
オープンイノベーション時代の技術法…
鮫島 正洋/編集…
ライセンスビジネスの戦略と実務 :…
草間 文彦/著
特許法・著作権法
小泉 直樹/著
事業をサポートする知的財産実務マニ…
宮川 幸子/編,…
弁護士で作曲家の高木啓成がやさしく…
高木 啓成/著・…
著作権関係資料集
日本図書館協会著…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…3
上沼 紫野/監修…
デジタル時代の図書館とアウト・オブ…
鈴木 康平/著
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…2
上沼 紫野/監修…
AIと著作権
上野 達弘/編著…
デザインに関わる人のための知的財産…
麻生 典/著
著作・創作にかかわる法律 : これ…
岡本 健太郎/著
ルールを守って楽しもう!まんがで学…
コンピュータソフ…
著作権はどこへいく? : 活版印刷…
ポール・ゴールド…
気をつけよう!海賊版・違法ダウン…1
上沼 紫野/監修…
仕事でSNSを使いたいけど初心者の…
ヤマサキ ミノリ…
著作権法詳説 : 判例で読む14章
三山 裕三/著
クリエイターのための権利の本 : …
大串 肇/著,北…
キャリアアップのための知財実務のセ…
岩永 利彦/著
著作権のツボとコツがゼッタイにわか…
三坂 和也/著,…
画像生成AIと著作権について知って…
ニャタBE/共著…
著作権法入門2023-2024
文化庁/編著
図書館等公衆送信サービスを始めるた…
日本図書館協会著…
著作権法
中山 信弘/著
職場の著作権対応100の法則 : …
友利 昴/著
中国商標に関する商品及び役務の類似…
岩井 智子/編集…
ライブイベント・ビジネスの著作権
福井 健策/著,…
事例に学ぶ著作権事件入門 : 事件…
星 大介/著,木…
条解著作権法
小泉 直樹/著,…
出版権をめぐる攻防 : 二〇一四年…
高須 次郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001073541 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知的財産・著作権のライセンス契約入門 対訳英文契約書140例文 |
書名ヨミ |
チテキ ザイサン チョサクケン ノ ライセンス ケイヤク ニュウモン |
著者名 |
山本 孝夫/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タカオ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
507.2
|
分類記号 |
507.2
|
ISBN |
4-385-31454-3 |
内容紹介 |
重要性を増している知的財産・著作権ビジネスの取引の中核を成す「ライセンス契約」を取り上げ、ライセンス契約と実務、交渉の実際を紹介。英文版・対訳の基本例文144を掲載。 |
著者紹介 |
1943年生まれ。京都大学法学部卒業後、三井物産入社。ミシガン大学大学院修了ののち、同社Legal部門で国際取引、知的財産取引などの業務に携わる。著書に「英文契約書の書き方」など。 |
件名 |
知的財産権、著作権、商標、ライセンス契約 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、重要性を増している知的財産・著作権ビジネスの取引の中核をなす「ライセンス契約」を取り上げて、ライセンス契約と実務、交渉の実際を紹介するものである。具体的な主人公とストーリーを設定して紹介。サンフランシスコの若手実業家Karen View女史の率いるKaren View Corporationと日本の若手ベンチャー事業家の日高尋春氏が知的財産部長をつとめるAurora Borealis Company間のライセンスビジネスを想定して、それぞれの契約条件の交渉のシーンに応じた契約条項を紹介する方式をとった。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 トレードシークレット・ライセンス 第2部 著作権ライセンス 第3部 商標ライセンス |
内容細目表
前のページへ