蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110473626 | 464.2/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001056993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
構造生物学 シリーズ分子生物学 |
書名ヨミ |
コウゾウ セイブツガク |
著者名 |
三浦 謹一郎/編
|
著者名ヨミ |
ミウラ キンイチロウ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1998.1 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
464.2
|
分類記号 |
464.2
|
ISBN |
4-254-17576-0 |
内容紹介 |
分子生物学が始まって約50年。その中の遺伝子工学の一分野で、種々の生理作用や疾病の解明、蛋白質の改造やデザインをも可能にした蛋白質工学である構造生物学について、現在までの進展を実例を示して解説する。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。学習院大学生命分子科学研究所所長。著書に「バイオケミストリー」「分子生物学からバイオケミストリーへ」ほか。 |
件名 |
蛋白質 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 タンパク質工学は何をめざすか(タンパク質は生物体内で中心的役割を果たす物質である 遺伝子の研究はタンパク質工学を産んだ 遺伝子工学、タンパク質工学により生理現象を解明する ほか) 2 タンパク質はどのように構造を整えるか(タンパク質の構造 タンパク質の合成 タンパク質の整形―シャペロニン) 3 新しいタンパク質をつくり出す(人工タンパク質 非天然型アミノ酸を含むタンパク質 タンパク質ハイブリッド:化学修飾タンパク質) 4 タンパク質の多彩な機能と構造の関係(アミノ基転移酵素 ヌクレオシド一リン酸キナーゼ リゾチーム―酵素および抗原のモデルタンパク質として ほか) |
内容細目表
前のページへ