検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

縄文物語     

著者名 宗 左近/著
出版者 新潮社
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011819673702/ソ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4011857739702/ソ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012025069702/ソ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宗 左近
1997
日本美術-歴史-原始時代 縄文式文化 土器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001051141
書誌種別 図書
書名 縄文物語     
書名ヨミ ジョウモン モノガタリ 
著者名 宗 左近/著
著者名ヨミ ソウ サコン
出版者 新潮社
出版年月 1997.12
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 702.12
分類記号 702.12
ISBN 4-10-420901-5
内容紹介 日本人のルーツである縄文人の作った土器や土偶。その表情から、彼らの宇宙的な魂の叫びと祈りが聞こえます。それを受信した詩人である著者が、俳人たちの句をちりばめながら、縄文人の世界を物語ります。
著者紹介 1919年北九州市生まれ。東京大学哲学科卒業。詩人。詩集に「宗左近詩集」「青氷柱」ほか、評論に「私の西欧美術ガイド」ほかがある。
件名 日本美術-歴史-原始時代、縄文式文化、土器
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 土器や土偶、翡翠を捧げて祈り続けた彼ら縄文人こそ日本人のルーツ。その祈りと愛の多くの叫びを受信した俳人たちの句をちりばめながら縄文人の魂の世界を物語ったのが本書です。
(他の紹介)目次 縄文の悼み
はじめての蛍
縄文の神は愛の神
翡翠の魅惑
夢の器
天と地の間
火と水の花
無のゆらぎ
蝮の寝息
目の芽芽の目
空蝉の揚雲雀
透明氷河
回転遠近法
大合唱
風の翼
宇宙人
うしろ姿の時雨
夜のともだち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。