検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本国憲法新講     

著者名 一倉 重美津/著
出版者 北樹出版
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012027210323/イ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001041402
書誌種別 図書
書名 日本国憲法新講     
書名ヨミ ニホンコク ケンポウ シンコウ 
著者名 一倉 重美津/著
著者名ヨミ イチクラ シゲミツ
版表示 増補
出版者 北樹出版
出版年月 1997.11
ページ数 218,5p
大きさ 22cm
分類記号 323.14
分類記号 323.14
ISBN 4-89384-630-2
内容紹介 日本国憲法は戦争放棄を謳う第九条のゆえに世界で最も秀逸な憲法の一つである、と断言する著者が50年を経て定着したように見える憲法を、現在的な視点から最新の資料を活用して、統治機構を中心に論究する。
件名 憲法-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 憲法前文の意義と役割
第2章 国民主権に基づく天皇制
第3章 絶対的な平和主義を強調する戦争放棄
第4章 日本国民に保障された権利・義務
第5章 国民の代議機関としての国会
第6章 行政権行使の主体としての内閣
第7章 裁判権を専権的に行使する司法部
第8章 民主政治の根幹としての地方自治
第9章 憲法を改正するための条章
第10章 最高法規としての新憲法
第11章 新憲法の発効条件を定めた補則


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。