蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110418183 | 104/セ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900048146 | 104/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001006055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学の誘惑 |
書名ヨミ |
テツガク ノ ユウワク |
著者名 |
関塚 正嗣/著
|
著者名ヨミ |
セキズカ ショウジ |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
104
|
分類記号 |
104
|
ISBN |
4-255-97013-0 |
内容紹介 |
身近でよく知られている詩、歌、小説を題材にして、時には脱線しながら、考えることの面白さをそれとなくわかってもらえるように読者を誘う、哲学への誘惑。「やっぱり哲学はむずかしい」という人に。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京都立大学博士課程修了。現在、法政大学・明治大学非常勤講師。著書に「ニーチェ哲学研究」がある。 |
件名 |
哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「やっぱり哲学はむずかしい」とそっぽを向いている人に!見近で、よく知られている詩、歌、小説を題材にして時には脱線しながら、考えることの面白さをそれとなくわかってもらえるように…。『哲学の誘惑』…ちょっと変な題名ですが、これは哲学入門ではありません。入門する前に、まず哲学の門までなんとかして連れてこようという哲学への誘惑なのです。 |
(他の紹介)目次 |
人間ともの 私という謎 世界をどう見るか―目的論的世界観と現代の宇宙論 ニヒリズムと生きる意味(「神の死」と自由 ニヒリズムをどう生きるか?) 孤独と出会い 哲学ノート(信じることから知ることへ―哲学の誕生 愛すること・驚くこと・見ること イオニアの自然哲学 存在と生成 目的論と機械論) |
内容細目表
前のページへ