検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジャーナリズムの思想   岩波新書 新赤版  

著者名 原 寿雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111133443070/ハ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
070 070
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001005949
書誌種別 図書
書名 ジャーナリズムの思想   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ジャーナリズム ノ シソウ 
著者名 原 寿雄/著
著者名ヨミ ハラ トシオ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.4
ページ数 194p
大きさ 18cm
分類記号 070
分類記号 070
ISBN 4-00-430494-6
件名 ジャーナリズム
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 ニュースの選択は正しいか。表現方法はどうするか。取材はどこまで許されるか。人権には配慮したか。権力からの独立は保たれているか…。長年の現場体験を踏まえ、新聞・テレビはどのような思想で、何をどう伝えるべきかを深く考える。この国のジャーナリズムを私たちの社会の「共同作品」とするための問題提起の書。
(他の紹介)目次 第1章 ジャーナリズムの倫理観
第2章 テレビの特性と思想
第3章 言論・報道の「日本的」自由
第4章 「不偏不党」と「政治的公平」
第5章 ジャーナリズムとナショナリズム
第6章 客観報道主義と署名記事
第7章 ジャーナリズムと人権思想
(他の紹介)著者紹介 原 寿雄
 1925年、神奈川県に生まれる。1950年、東京大学法学部卒業。(社)共同通信社社会部記者、バンコク支局長、外信部長を経て、77年に編集局長、85年に専務理事・編集主幹。1986年から92年まで(株)共同通信社社長。2000年「放送と青少年に関する委員会」委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。