検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

治療者はいかに自分自身を分析するか オートグノーシス    

著者名 エドワード・メスナー/[ほか]編   新谷 昌宏/[ほか]訳
出版者 金剛出版
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017612508493.7/チ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
493.72 493.72
精神療法 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000972034
書誌種別 図書
書名 治療者はいかに自分自身を分析するか オートグノーシス    
書名ヨミ チリョウシャ ワ イカニ ジブン ジシン オ ブンセキ スルカ 
著者名 エドワード・メスナー/[ほか]編
著者名ヨミ エドワード メスナー
著者名 新谷 昌宏/[ほか]訳
著者名ヨミ シンタニ マサヒロ
出版者 金剛出版
出版年月 1996.10
ページ数 191p
大きさ 22cm
分類記号 493.72
分類記号 493.72
ISBN 4-7724-0529-1
内容紹介 あらゆる立場の治療者が、日々の臨床の合間に、本書をひもとくたびに、治療者が行き詰まった時に役立つ、さまざまな臨床上のヒントを提示。
件名 精神療法、精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 精神科医や心理臨床家など臨床の場に従事する人々、とりわけ研修中で知識や技能の学習とトレーニングを受けているものは、きわめて大きなストレスにさらされることになる。そのようなストレスを克服し専門家として職業的任務を果たしてゆくために、治療者自身について学ぶことが本書のテーマである「オートグノーシス」である。本書に集められた24編の記録には、「逆転移」として語られる患者から治療者への影響と言った狭い範囲にとどまらず、同僚や指導医との関係、他職種や医療制度とのかかわりはもとより、家庭や友人などきわめて個人的な事情にも関係する感情的ストレスを回避することなく直視し、真摯に検討し、そしてそれらが克服された過程がなまなましく語られている。そしてオートグノーシスは抑うつや不安といった治療者自身の精神病理的現象を軽減させるばかりでなく、それを触媒として人の心の中の動きを洞察する能力を高め、臨床家としての前進をもたらすことが明らかにされている。
(他の紹介)目次 患者を愛すること:精神科レジデント1年目の苦闘
7月の最初の週
死の教え
重荷
シャドウボクシング
夜の闇に生きる人々
ヒツジの口輪
エジプト下り―創世記37章36節
農耕
質草〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。