検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

救済の思想 叡尊教団と鎌倉新仏教  角川選書  

著者名 松尾 剛次/著
出版者 角川書店
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117169300188.5/マ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
188.52 188.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000942730
書誌種別 図書
書名 救済の思想 叡尊教団と鎌倉新仏教  角川選書  
書名ヨミ キュウサイ ノ シソウ 
著者名 松尾 剛次/著
著者名ヨミ マツオ ケンジ
出版者 角川書店
出版年月 1996.5
ページ数 182p
大きさ 19cm
分類記号 188.52
分類記号 188.52
ISBN 4-04-703272-7
内容紹介 「もう一つの鎌倉新仏教」と言える叡尊教団の信仰は戒律を重視する点で親鸞の思想の対極に位置し、当時、最新で根源的な個人救済の思想を実践。病魔や死のけがれを恐れず全国的に救済活動と信仰を展開した。
著者紹介 1954年長崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、山形大学助教授。著書に「鎌倉新仏教の成立」「中世都市鎌倉の風景」など。
件名 真言律宗-歴史
個人件名 叡尊
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もう一つの宗教改革。官僧人生から離脱し、目の前の病者や、被差別者、女人、死者に救済の手をさしのべた叡尊らの信仰は、現代にもなお宗教の意味を問いかける。
(他の紹介)目次 序 もう一つの鎌倉新仏教
第1章 穢れを恐れず―癩者の救済
第2章 叡尊の軌跡
第3章 死者の救済
第4章 叡尊教団の信仰世界
第5章 女人救済
第6章 現代の「救済」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。