検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大学を問う 荒廃する現場からの報告  新潮文庫  

著者名 産経新聞社会部/編
出版者 新潮社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210871707377/ダ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
377.21 377.21
大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000938584
書誌種別 図書
書名 大学を問う 荒廃する現場からの報告  新潮文庫  
書名ヨミ ダイガク オ トウ 
著者名 産経新聞社会部/編
著者名ヨミ サンケイ シンブン シャカイブ
出版者 新潮社
出版年月 1996.5
ページ数 320p
大きさ 16cm
分類記号 377.21
分類記号 377.21
ISBN 4-10-145511-2
件名 大学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会の多様化に対して教育システムの立ち遅れが指摘されるなか、大学の在り方は、いまどのように模索されているのか―。企業や海外への「頭脳流出」に象徴される研究環境の悪化とその原因、変わる学生のニーズ、そして大学内部から起こりつつある自己改革への動きなど、従来受験や卒業後の就職事情のみが注目されてきた「知」の現場の実状を、豊富な取材データを基にレポートする。
(他の紹介)目次 第1部 知性の荒廃
第2部 荒れる研究室
第3部 海を渡る研究費
第4部 逃げる頭脳
第5部 アメリカからの報告
第6部 新しい試み
第7部 『大学を問う』その後


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。