蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116508953 | R520.3/ズ/ | 2階図書室 | 127B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400107496 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解建築用語辞典 |
書名ヨミ |
ズカイ ケンチク ヨウゴ ジテン |
著者名 |
建築用語辞典編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
ケンチク ヨウゴ ジテン ヘンシュウ イインカイ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
理工学社
|
出版年月 |
2004.2 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
520.33
|
分類記号 |
520.33
|
ISBN |
4-8445-3033-X |
内容紹介 |
建築学の教科書に出てくる基本的な用語から、それに関連するものまで約6300語を収録。1100点もの図版・写真を使って、視覚的にも理解できるよう配慮された、「建築学小事典」の姉妹書。98年刊の第2版。 |
件名 |
建築-辞典 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
戸坂潤や三枝博音と並び称される岡邦雄が、「技術=体系内で発展する労働手段」に関するズヴォルイキンの見解を摂取して、ブハーリンの「体系説」を発展させた主著。 |
(他の紹介)目次 |
1 序説 2 労働過程 3 労働手段 4 技術の規定 5 技術論の本質 6 技術と労働力 7 現代日本における技術論の課題―結語にかえて |
内容細目表
前のページへ