検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヤマトタケル 尾張・美濃と英雄伝説  春日井シンポジウム  

著者名 森 浩一/編   門脇 禎二/編
出版者 大巧社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011771547210.3/モ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一 門脇 禎二
1995
210.3 210.3
日本武尊 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000913064
書誌種別 図書
書名 ヤマトタケル 尾張・美濃と英雄伝説  春日井シンポジウム  
書名ヨミ ヤマト タケル 
著者名 森 浩一/編
著者名ヨミ モリ コウイチ
著者名 門脇 禎二/編
著者名ヨミ カドワキ テイジ
出版者 大巧社
出版年月 1995.12
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-924899-08-9
内容紹介 悲命の皇子ヤマトタケルは、「記紀」で大旅行者として描かれる。各地に残るヤマトタケル伝承に秘められたものは何か。最新の研究成果から、古代の英雄の原像を探る。第二回春日井シンポジウムの記録。
著者紹介 1928年生まれ。同志社大学文学部教授。著書に「考古学ノート」「交錯の日本史」。
件名 日本-歴史-古代
個人件名 日本武尊
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 悲命の皇子・ヤマトタケルの謎に迫る。その不思議な系譜の語るもの。各地に残るヤマトタケル伝承に秘められたものは。最新の成果から、古代の英雄の原像をさぐる。
(他の紹介)目次 日本における英雄時代―ヤマトタケル伝説とその周辺
文化人類学から見たヤマトタケル伝説
ヤマトタケル伝承の成立過程
東国・出雲・熊襲とヤマトタケル伝説
白鳥伝説と古墳
伊吹山山頂出土の石鏃
『延喜式』にみえる日本武尊の墓


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。