検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

プラド美術館 絵画が語るヨーロッパ盛衰史  新潮選書  

著者名 中丸 明/著
出版者 新潮社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181255910706.9/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
706.9 706.9
プラド美術館 スペイン-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000904609
書誌種別 図書
書名 プラド美術館 絵画が語るヨーロッパ盛衰史  新潮選書  
書名ヨミ プラド ビジュツカン 
著者名 中丸 明/著
著者名ヨミ ナカマル アキラ
出版者 新潮社
出版年月 1995.10
ページ数 307p
大きさ 20cm
分類記号 706.9
分類記号 706.9
ISBN 4-10-600486-0
内容紹介 王家の個人コレクションから始まった世界最大の美術館の一つ、スペイン・プラド美術館。社会背景、風俗の流行、政治謀略など、時代を反映する膨大な絵画の数々が語りかける歴史のドラマを読み解く。
著者紹介 1941年京城生まれ。同志社大学卒業。『京城まで』で第11回日本旅行記賞受賞。68年より毎年渡西。著書に「スペインを読む事典」「スペイン・旅のうんちくノート」など。
件名 プラド美術館、スペイン-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 イサベル女王が財布のひもを用心深く緩めて買った最初の一点から、プラド美術館は、はじまった。その歴代の私的な嗜好ゆえに全体の85%を宗教画でしめる稀にみる蒐集。その社会背景から風俗の流行、政治謀略など…時代を色濃く反映する膨大な絵画の数々が語りかけるくめども尽きぬ歴史のドラマを、独特の視点で読み解く、画期的ガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 プラドで「創世記」を読む
第2章 「歴史画」としての「宗教画」
第3章 イスラムの影の下に
第4章 二人の女王と二枚の絵
第5章 ハプスブルクのスペイン
第6章 エル・グレコが見たスペイン
第7章 「王の画家」ベラスケス
第8章 ゴヤ―「革命と動乱の画布」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。