蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
西区民 | 7113150739 | 281/バ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001277660 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
幕末列藩&人物名鑑 教養・文化シリーズ |
| 書名ヨミ |
バクマツ レッパン アンド ジンブツ メイカン |
| 著者名 |
大石 学/監修
|
| 著者名ヨミ |
オオイシ マナブ |
| 出版者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2018.6 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
281.04
|
| 分類記号 |
281.04
|
| ISBN |
4-14-407232-1 |
| 内容紹介 |
幕府・列藩26藩、人物111人を収録。歴史ドラマで描かれる幕末・明治の登場人物の命運を、出自や略歴、政治力・経済力・人望を示したチャート図とともにわかりやすく紹介する。幕末の事件を綴ったコラムも掲載。 |
| 件名 |
伝記-日本、日本-歴史-幕末期 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
近代の手前で踏みとどまる最後の貴族・デカルト。『方法叙説』から『省察』『情念論』まで、自らに仕掛けた孤高の“戦争”を読み解く。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 戦争とデカルト(兵士デカルト 炉部屋の思想 ほか) 第2章 神と魂の方法的制覇―フラネケルの形而上学(『方法叙説』「第四部」「第五部」の順序 「ソクラテス的」懐疑 ほか) 第3章 魂の修練としての省察(戦うデカルトから祈るデカルトへ 狂った王と欺く神 ほか) 第4章 情念による制覇(エリザベト対デカルト 規律化に抗する力 ほか) 第5章 神学のエチカ(『方法叙説』の神から『省察』の神へ 独我論から神学へ ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
小泉 義之 1954年札幌市に生まれる。1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程哲学専攻退学。1990年宇都宮大学教育学部講師。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ