蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513973106 | 210.3/ア/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-古代 日本民族 ユダヤ人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000889265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大和民族はユダヤ人だった イスラエルの失われた十部族 たまの新書 |
書名ヨミ |
ヤマト ミンゾク ワ ユダヤジン ダッタ |
著者名 |
ヨセフ・アイデルバーグ/著
|
著者名ヨミ |
ヨセフ アイデルバーグ |
著者名 |
中川 一夫/訳 |
著者名ヨミ |
ナカガワ カズオ |
出版者 |
たま出版
|
出版年月 |
1995.8 |
ページ数 |
234p 図版16p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.3
|
分類記号 |
210.3
|
ISBN |
4-88481-822-9 |
内容紹介 |
ヘブライ史に対比される日本神話。古代日本人はヘブライ語を使っていた。ヘブライと日本の驚異的な類似性は偶然の一致とは言い切れない。イスラエルの歴史学・言語学・民族学研究者である著者が書き残した日本人のルーツ。再刊。 |
件名 |
日本-歴史-古代、日本民族、ユダヤ人 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1章 イスラエルの帰らざる十部族を追って 第2章 古代ヘブライ史の記述 第3章 古代日本史の記述 第4章 ヘブライ王と天皇の対比 第5章 大化改新は旧約聖書の律法から 第6章 カナ文字出現の謎 第7章 大和民族はヘブライ語を使っていた 第8章 「神道」の民と「契約」の民の同一性 第9章 古代イスラエル王国から日本への道 |
内容細目表
前のページへ