山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市をどう生きるか アメニティへの招待  小学館ライブラリー  

著者名 宮本 憲一/著
出版者 小学館
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900081139318/ミ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 憲一
1995
318.7 318.7
都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000880206
書誌種別 図書
書名 都市をどう生きるか アメニティへの招待  小学館ライブラリー  
書名ヨミ トシ オ ドウ イキルカ 
著者名 宮本 憲一/著
著者名ヨミ ミヤモト ケンイチ
出版者 小学館
出版年月 1995.6
ページ数 247p
大きさ 16cm
分類記号 318.7
分類記号 318.7
ISBN 4-09-460072-8
内容紹介 21世紀の日本の都市はどうあるべきか。都市経済・環境経済の世界的権威による「都市をあんじょうする」ためのユニークな提言集。オフィスビルに奪われた都市空間を、住民のアメニティの場へと再生する心と生活の処方箋。
著者紹介 1930年台北市生まれ。名古屋大学経済学部卒業。大阪市立大学教授を経て、現在、立命館大学教授。財政学・地域経済論・公害研究が専門。著書に「都市経済論」「経済大国」「環境経済学」など。
件名 都市
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀へ向けた新しい都市と住民像の提案。日本の都市はどうあるべきか…。都市経済・環境経済の世界的権威による「都市をあんじょうする」ためのユニークな提言集。
(他の紹介)目次 君たちはどう生きるか
街並みと芝居をみて歩く
都市の再生をめぐって
都市と大学
環境の思想・アメニティの政治経済学
未来のコストを誰が負担するか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。