検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本名建築写真選集  15  日光東照宮 

著者名 伊藤 ていじ/[ほか]編集
出版者 新潮社
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012292428521/ニ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三原 弟平
1995
940.278 940.278
Benjamin Walter

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000743649
書誌種別 図書
書名 日本名建築写真選集  15  日光東照宮 
書名ヨミ ニホン メイケンチク シャシン センシュウ 
著者名 伊藤 ていじ/[ほか]編集
著者名ヨミ イトウ テイジ
出版者 新潮社
出版年月 1993.2
ページ数 134p
大きさ 31cm
分類記号 521
分類記号 521
ISBN 4-10-602634-1
件名 日本建築-写真集
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「歴史の天使」にして「言語の天使」。理念としてのベンヤミンが姿をあらわす―。いま、最も注目を浴びるカフカ研究者による、今世紀最大の、未完の思想家へのあざやかな挑戦。
(他の紹介)目次 第1部 「翻訳」の概念について―命名と模倣のあいだ(履歴書のなかの「翻訳者の使命」
言語哲学テーゼ、あるいは、翻訳の概念について
「批評」としての「翻訳」|「批評家の使命」として読む『ドイツ・ロマン派』と『親和力』論
後期言語論)
第2部 1940年の「歴史」イメージ(ベンヤミンと小林秀雄
「自然・史」の概念
自然・史のエーポス的顔貌
ベンヤミンとブレヒト)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。