検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ベンヤミン危機の思考 批評理論から歴史哲学へ    

著者名 内村 博信/著
出版者 未來社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119006138940.2/ベ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000541079
書誌種別 図書
著者名 内村 博信/著
著者名ヨミ ウチムラ ヒロノブ
出版者 未來社
出版年月 2012.5
ページ数 244p
大きさ 20cm
ISBN 4-624-01186-4
分類記号 940.278
分類記号 940.278
書名 ベンヤミン危機の思考 批評理論から歴史哲学へ    
書名ヨミ ベンヤミン キキ ノ シコウ 
副書名 批評理論から歴史哲学へ
副書名ヨミ ヒヒョウ リロン カラ レキシ テツガク エ
内容紹介 あらかじめ決定された現在を否定し、精神のアクチュアリティを救うために「批判=批評」は何を為すべきか。ベンヤミンの初期の作品について、芸術批評、法と暴力、言語と歴史という観点から論じる。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。千葉大学法経学部教授。専攻はドイツ文化・思想。著書に「討議と人権」がある。



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。