蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117663377 | J93/ジ/2 | こどもの森 | 15A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東区民 | 3112582113 | J93/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
新琴似新川 | 2213005115 | J93/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
拓北・あい | 2311939710 | J93/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
苗穂・本町 | 3413011184 | J93/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
白石東 | 4211941101 | J93/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
北白石 | 4413015324 | J93/ジ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
炎はつなぐ : めぐる「手仕事」の…
大西 暢夫/著
木から家ができるまで : 和室はす…
モリナガ ヨウ/…
沓脱の変遷と役割 : ウチとソトを…
山澤 清一郎/著
へんしんする家のひみつ : 和室は…
上西 明/監修・…
こんなおうちにすみたいな : 和室…
武田 美穂/作,…
ときめくニッポン職人図鑑 : 31…
大牧 圭吾/著
手仕事の世界 : 伝承工芸職人紀行
有吉 玉青/文,…
働く現場をみてみよう!伝統を守り・…
パーソルキャリア…
古建築を受け継ぐ : メンテナンス…
海野 聡/著
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
日本木造遺産 : 千年の時を超える…
藤森 照信/著,…
図解江戸の間取り : 百万都市を俯…
安藤 優一郎/著
日本中世の非農業民と天皇下
網野 善彦/著
日本中世の非農業民と天皇上
網野 善彦/著
「洗い」の日本建築史 : 建築の経…
中山 利恵/著
にっぽん歴史町めぐり : 古きよき…
修道院からモダニズムへ : ドイツ…
浅野 忠利/著
カタチのひみつ図鑑
師弟百景 : “技”をつないでいく…
井上 理津子/著
伝統工芸の名人に会いに行く6
瀬戸山 玄/文と…
新・建築職人論 : オープンなもの…
松村 秀一/著
竹原義二の視点 : 日本建築に学ぶ…
竹原 義二/著,…
天下人たちの文化戦略 : 科学の眼…
北野 信彦/著
伝統工芸の名人に会いに行く5
瀬戸山 玄/文と…
図解はじめての日本建築 : 神社仏…
松崎 照明/著
和室礼讃 : 「ふるまい」の空間学
松村 秀一/編,…
伝統工芸の名人に会いに行く4
瀬戸山 玄/文と…
なりわい再考 : 聞き書き昭和の手…
北沢 正和/著
伝達と変容の日本建築史 : 伝わる…
野村 俊一/編
失われた手仕事の思想上
塩野 米松/著
失われた手仕事の思想下
塩野 米松/著
森と木と建築の日本史
海野 聡/著
鍛冶屋 炎の仕事人 : 日本の文化…
田中 康弘/著
建築保存概念の生成史
清水 重敦/著
日本建築塗装職人の会成功の秘密 :…
サンライズパブリ…
隠れた名建築ぶらぶら歩き : ひと…
矢野 和代/著
日本建築文化史事典 : トピックス…
日外アソシエーツ…
日本建築集中講義
藤森 照信/著,…
古建築調査ハンドブック
山岸 常人/著,…
木が創った国 : 探訪日本人と木の…
中嶋 尚志/著
東京で見つける江戸 : カラー版
香原 斗志/著
京の美の継承
下出 祐太郎/著…
日本の美しい町並
森田 敏隆/写真
伝統のディテール : 日本建築の詳…
伝統のディテール…
図説日本建築の歴史 : カラー版
矢ケ崎 善太郎/…
日本のたてもの : 自然素材を活か…
和室学 : 世界で日本にしかない空…
松村 秀一/編,…
建築から見た日本 : その歴史と未…
上田 篤/編著,…
日本建築空間史続
安原 盛彦/著
図解江戸の間取り : 百万都市を俯…
安藤 優一郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000081774 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
キャンプで、おおあわて |
書名ヨミ |
キャンプ デ オオアワテ |
著者名 |
ジェニファー・リチャード・ジェイコブソン/作
|
著者名ヨミ |
ジェニファー リチャード ジェイコブソン |
著者名 |
武富 博子/訳 |
著者名ヨミ |
タケトミ ヒロコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-06-214933-4 |
内容紹介 |
小学校3年生の夏休み、生まれてはじめてサマーキャンプに参加したウィニーは、同じ班で友だちになった女の子にウソをついてしまう。それからというもの、どんどん大変な思いをすることになってしまって…。 |
著者紹介 |
1958年米国生まれ。ハーバード大学院で教育学の修士号を取得。作家、教育コンサルタント。執筆活動を続けながら、教師の指導に当たり、学校訪問などを通じて子どもたちに書くことを教える。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
建具、指物、漆、表具、畳、そして鬼瓦…。日本の建築美を織りなす第一級の人びとの仕事とその周辺。 |
(他の紹介)目次 |
1 建具ひとすじ(橋本辰三郎) 2 江戸指物師一代(高野吉示) 3 唐木指物(望月塩四郎) 4 漆よもやま話(大河原光之助) 5 日本建築の裏方―表具、経師のむずかしさ(向井一太郎) 6 畳職人の歴史と技術(能勢熊) 7 左官うつりかわり(星清) 8 藤岡の鬼瓦(山口喜代蔵) 9 江戸川の草屋根(宇田川猛治 相沢韶男) |
内容細目表
前のページへ