検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

数学マルチカルチャー 多文化的数学教育のすすめ    

著者名 D.ネルソン/[ほか]著   根上 生也/訳   池田 敏和/訳
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110433455410.4/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
410.4 410.4
数学 数学教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000866991
書誌種別 図書
書名 数学マルチカルチャー 多文化的数学教育のすすめ    
書名ヨミ スウガク マルチ カルチャー 
著者名 D.ネルソン/[ほか]著
著者名ヨミ D ネルソン
著者名 根上 生也/訳
著者名ヨミ ネガミ セイヤ
著者名 池田 敏和/訳
著者名ヨミ イケダ トシカズ
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 1995.4
ページ数 228p
大きさ 21cm
分類記号 410.4
分類記号 410.4
ISBN 4-431-70666-6
内容紹介 数桁の掛け算を瞬時に計算する古代インドの「ヴェーダ」の方法、アフリカのクペレ族の建築法に見る幾何学など、世界各国の数学とその歴史を紹介。
件名 数学、数学教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文化と歴史を探訪すると数学の本当の姿が見えてくる。
(他の紹介)目次 1 なぜ多文化数学なのか?
2 多文化的数学教育
3 多文化教材10テーマ
4 かけ算の方法
5 中国式連立方程式の解法
6 幾何学と芸術
7 統計で見る世界の不平等


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。