検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私の園は子育てセンター 共に育て、共に育つ保育    

著者名 新沢 誠治/著
出版者 小学館
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112490081376.1/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新川 明 儀間 比呂志
2003
376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000862367
書誌種別 図書
書名 私の園は子育てセンター 共に育て、共に育つ保育    
書名ヨミ ワタクシ ノ エン ワ コソダテ センター 
著者名 新沢 誠治/著
著者名ヨミ シンザワ セイジ
出版者 小学館
出版年月 1995.3
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-09-837321-1
内容紹介 社会運動家・賀川豊彦との縁で、神愛保育園長となった著者が綴る愛と感動の記録。時代の流れの中で、地域の人たちと共に創造してきた先導的保育のかずかずは、これからの保育園・幼稚園に求められる保育である。
著者紹介 1935年東京都生まれ。神愛保育園園長、全国私立保育連盟副会長、東京都私立保育園連盟会長、キリスト教保育連盟保育園委員会長ほか。NHK社会福祉奨励賞・東京都功労賞ほか受賞。
件名 保育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人にやさしい保育とは、求められる保育者の仕事とは…。これからの保育園・幼稚園のあるべき姿とは…。東京の下町の小さな保育園からのメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 下町に根づく保育園
第2章 ぬくもりのある保育園
第3章 共に育てる、共に育つ
第4章 みんなの輪で育てる保育園
第5章 子育てのパートナーとしての保育園
第6章 子育てセンターの実際と展開
第7章 これからの保育を考える―私の保育宣言


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。