検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百貨店が蘇る日     

著者名 渡辺 一雄/著
出版者 実業之日本社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311542001673/ワ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 一雄
1994
673.83 673.83
百貨店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000822280
書誌種別 図書
書名 百貨店が蘇る日     
書名ヨミ ヒャッカテン ガ ヨミガエル ヒ 
著者名 渡辺 一雄/著
著者名ヨミ ワタナベ カズオ
出版者 実業之日本社
出版年月 1994.7
ページ数 240p
大きさ 20cm
分類記号 673.83
分類記号 673.83
ISBN 4-408-10143-5
内容紹介 前著「百貨店が無くなる日」で百貨店業界を厳しく批判した著者が、百貨店で働く人たちの生の声に接していくなかで、百貨店業界の新たな可能性を見出し、その展望をまとめている。
著者紹介 1928年京都市生まれ。大阪市立商科大学卒業。(株)大丸に入社。在社中より作家活動をはじめ、現在は執筆に専念。著書に「退職願」「百貨店が無くなる日」などがある。
件名 百貨店
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 衝撃のベストセラー『百貨店が無くなる日』に続く第2弾。蘇生の条件は何か。逸早く再浮上を始めた百貨店が着手していることは…。
(他の紹介)目次 はじめに 再生の祈りをこめて
第1章 リーダーの差が生む蘇生のテンポ
第2章 売り場にころがっている浮上の材料
第3章 “鏡の原理”に照合してわかること
第4章 一足先に元気あふれる百貨店の秘密
第5章 蓄積された潜在力を発掘すべきとき
第6章 蘇るか、沈みゆくかの分岐点


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。