蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110445434 | 421.3/マ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000816912 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
量子のミステリー |
書名ヨミ |
リョウシ ノ ミステリー |
著者名 |
マーミン/[著]
|
著者名ヨミ |
マーミン |
著者名 |
町田 茂/訳 |
著者名ヨミ |
マチダ シゲル |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1994.5 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
421.3
|
分類記号 |
421.3
|
ISBN |
4-621-03963-6 |
内容紹介 |
ミクロ世界の自然を扱うのが量子物理学といわれるもの。そう聞くと何やら複雑な数式やらを想像するが、本書はそんな心配は無用。科学をわかり易く説明することに腐心してきた学者による量子論への招待。 |
著者紹介 |
コーネル大学教授。物理学者。物性理論、量子論の分野で多くの業績を残すと同時に、物理学を専門家でない人にもわかりやすく伝えることに強い関心を持っている。 |
件名 |
量子論 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
著者のマーミン博士は、科学をいかに分かりやすい文章・スタイルで説き明かすかに強い関心をもつ世界的な物理学者。本書では、ミクロ世界の自然が決まった“部品”からできているのではなく、きわめて奇妙な確率的存在であること、そしてこの世界では、観測するという行為自体が対象に影響を与えることになり、観測そのものが原理的に不可能であること、などを平易・簡潔に解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 量子のミステリー 2 ひいきチームの加勢ができる?―アインシュタイン‐ポドルスキー‐ローゼンの実験形而上学 3 気味の悪い遠隔作用―量子論の不思議 4 青天の霹靂―アインシュタイン‐ポドルスキー‐ローゼンのパラドックス 5 ニールス・ボーアの哲学的著作 6 量子論の醜い混乱 7 夢見が悪いのはなぜ? |
内容細目表
前のページへ