山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

電脳汎智学     

著者名 西垣 通/著
出版者 図書新聞
出版年月 1994.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110479052007.3/ニ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
543.8 543.8
太陽光発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000800337
書誌種別 図書
著者名 西垣 通/著
著者名ヨミ ニシガキ トオル
出版者 図書新聞
出版年月 1994.2
ページ数 391p
大きさ 22cm
ISBN 4-88611-304-4
分類記号 007.3
分類記号 007.3
書名 電脳汎智学     
書名ヨミ デンノウ ハンチガク 
内容紹介 機械時代の独創性について、情報テクノロジーのインパクトについて、など、言語、生命、機械、科学、芸術といった現代知が交錯するトポスの様相を、大岡信、池田満寿夫等、各界の人々との対談によってえぐり出す。
著者紹介 1948年東京生まれ。東大工学部計数工学科卒業。工学博士。現在、明治大学教授。情報やメディアに関する文化評論で活躍中。サントリー学芸賞等を受賞。著書に「デジタル・ナルシス」など。
件名1 情報活動

(他の紹介)目次 1章 太陽光発電システムとは
2章 太陽電池モジュール
3章 パワーコンディショナ
4章 関連機器と部品
5章 太陽光発電システムの設計
6章 太陽光発電システムの施工
7章 太陽光発電システムの保守点検と計測
8章 太陽光発電システム設置の関係法令と手続き
9章 規制改革と太陽光発電システム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。