検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

12月のむかし話   日づけのあるお話365日  

著者名 谷 真介/編・著   内海 博/絵
出版者 金の星社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012209122J913/タ/図書室J8a児童書一般貸出在庫  
2 山の手7012145822J913/タ/図書室J02b児童書一般貸出在庫  
3 9012003423J913/タ/図書室20B,21B児童書一般貸出在庫  
4 北区民2112221490J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
5 東区民3112149731J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  
6 新琴似新川2210622425J913/ヒ/図書室児童書一般貸出在庫  
7 もいわ6311624156J913/タ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 真介 内海 博
1993
913.68 913.68
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000787312
書誌種別 図書
書名 12月のむかし話   日づけのあるお話365日  
書名ヨミ ジュウニガツ ノ ムカシバナシ 
著者名 谷 真介/編・著
著者名ヨミ タニ シンスケ
著者名 内海 博/絵
著者名ヨミ ウツミ ヒロシ
出版者 金の星社
出版年月 1993.11
ページ数 167p
大きさ 22cm
分類記号 913.68
分類記号 913.68
ISBN 4-323-02092-9
内容紹介 てんぐ、かっぱ、きつね、鬼たちが語って笑う。日本のむかし話から、12月1日から31日まで、日づけのある話を1冊にまとめたお話のカレンダー。日本各地のおもしろいむかし話や伝説、ふしぎな話、こわい話がいっぱい。
著者紹介 1935年東京生まれ。76年「台風の島に生きる」で厚生省児童福祉文化賞、第3回ジュニア・ノンフィクション文学賞受賞。その他著書に「行事むかしむかし」「かげろうの村」など多数。
件名 民話-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本のむかし話には、日づけのはいったお話がたくさんあります。この本は、12月1日から12月31日まで、日づけのある話を一冊にまとめた、お話のカレンダーです。日本各地のおもしろいむかし話や伝説、こわい話やふしぎな話がいっぱい。
(他の紹介)目次 かびたりもち
ふしぎな使者
ザビエルと死んだむすめ
将軍の心をとらえた投書
空へさらわれた犯人
水戸黄門のもてなし
テング徳兵衛
人とけ草
塩ゆでダイコンと上人
百ばんめの豆
大蛇のねがいごと
磐司と山の神
天をかける馬
源次のクリの木
やまんばの子の名づけ親
ネズミの宮とネコの宮
火をけしとめた小鳥
牢のなかのであい
やまんばの酒買い日
一年のはての二十日
すすけた仏さま
怪力おぼうさん
ふぶきの夜の男の子
木のなかにあらわれた十字架
なっぱのおれい
鼻ぎきの八
カモとり権兵衛
ひろいすぎたじいさん
ネズミのご殿
ムジナの正月
笠じぞう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。