検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもという不安 情報社会の「リアル」    

著者名 山下 恒男/著
出版者 現代書館
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111858056367.6/ヤ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
367.6 367.6
児童

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000768221
書誌種別 図書
書名 子どもという不安 情報社会の「リアル」    
書名ヨミ コドモ ト イウ フアン 
著者名 山下 恒男/著
著者名ヨミ ヤマシタ ツネオ
出版者 現代書館
出版年月 1993.7
ページ数 350p
大きさ 20cm
分類記号 367.6
分類記号 367.6
ISBN 4-7684-3385-5
件名 児童
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現実の「子ども」とオトナが抱いている「子ども観」の間の亀裂が修復不可能なほど拡大してしまっている現在、子どもの変貌の背後にあるものをみつめる。
(他の紹介)目次 第1部 子どもの情況(イメージのゆらぎ
子どもの変容
感性の時代
何が生じているか?
現象の背後にあるもの
ゲーム化社会の感性
新しき「小さな大人」の誕生)
第2部 不安の行方(子どもの危機?
子どもの管理と人権
無気力な子どもたち
「普遍的な子ども」という神話
「子どもの科学」の無効性
子どもの存在理由
子どもの黄昏)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。