検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

利休の茶湯大成 続茶道文化論集    

著者名 永島 福太郎/著
出版者 淡交社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110572385791/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
791 791
茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000756912
書誌種別 図書
書名 利休の茶湯大成 続茶道文化論集    
書名ヨミ リキュウ ノ チャノユ タイセイ 
著者名 永島 福太郎/著
著者名ヨミ ナガシマ フクタロウ
出版者 淡交社
出版年月 1993.4
ページ数 284,16p
大きさ 22cm
分類記号 791
分類記号 791
ISBN 4-473-01287-5
件名 茶道
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 茶湯の成立(珠光の茶湯と京衆
茶湯の創成と堺
『天王寺屋会記』の研究
『天王寺屋会記』の紙背文書)
2 利休の茶湯大成(豊臣秀吉の大坂城茶会
大徳寺大茶湯と禁中茶会
北野大茶湯の史的意義
豊臣秀長四百年忌
利休と伊達政宗
『宗湛茶湯日記』の研究)
3 茶道の成立(織部・遠州と伊達政宗
『南方録』の研究)
4 雑集


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。