検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

祭式のなかの古代文学     

著者名 工藤 隆/著
出版者 桜楓社
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110538097910.2/ク/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

工藤 隆
1993
910.23 910.23
日本文学-歴史-古代 祭り 演劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000743513
書誌種別 図書
書名 祭式のなかの古代文学     
書名ヨミ サイシキ ノ ナカ ノ コダイ ブンガク 
著者名 工藤 隆/著
著者名ヨミ クドウ タカシ
出版者 桜楓社
出版年月 1993.2
ページ数 344p
大きさ 20cm
分類記号 910.23
分類記号 910.23
ISBN 4-273-02622-8
内容紹介 古代文学研究と、祭式・演劇研究を合流させた論考。古代文学を「文字」から「動き」の世界へと解き放つ。
件名 日本文学-歴史-古代、祭り、演劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代文学研究と、現場体験に基づいた祭式・演劇研究が、ここに合流。
(他の紹介)目次 序論 神話・祭式・共同体
古代文学と祭式体験
古代文学と演劇
歌謡と芸能―原芸能から芸能へ
口承・祭祀・権力と神話―記紀神話への道標
祭祀実修と言語伝承―記紀を中心に
対なる神々と対表現―古事記冒頭部の形成層
祭式的世界から文学・芸能へ―古代から、発生論的に
〈常陸〉命名伝承をめぐって―地名起源神話はどこまで読めるか
〈幻想〉の構造―天皇神幻想と個を主軸として
表現の差異と個的意識
演劇の〈研究〉とはなにか―その根底を問う


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。