検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

建築の地球学     

著者名 石井 和紘/著
出版者 TOTO出版
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115462293520.4/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
491.346 491.346
肛門 排泄 糞便 性-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001020553
書誌種別 図書
書名 建築の地球学     
書名ヨミ ケンチク ノ チキュウガク 
著者名 石井 和紘/著
著者名ヨミ イシイ カズヒロ
出版者 TOTO出版
出版年月 1997.7
ページ数 382p
大きさ 22cm
分類記号 520.4
分類記号 520.4
ISBN 4-88706-154-4
内容紹介 自然にはビッグバン以来の歴史の記録が記されている。地球学のひとつの分野として建築をとらえた著者が、地球の歩みをたどりながらそれに関連する建築物を紹介する。
著者紹介 1944年東京都生まれ。東京大学工学部大学院博士課程修了。76年石井和絋建築研究所設立。東京大学工学部建築学科講師等を務める。著書に「数寄屋の思考」「私の建築辞書」など。
件名 建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 情報産業の雄、富士通はどのような戦略のもとにどこへ行こうとしているのか。山本卓真会長が入社以来の自分史を振り返りながら21世紀を展望する。
(他の紹介)目次 1章 これからの10年をどう読むか
2章 富士通に入社―電話機から計算機の開発へ
3章 歴代社長に学ぶ
4章 互換機路線に転換
5章 天才・アムダールの去就
6章 世界から尊敬される経営を目指して
7章 グループ経営―多角化と21世紀の事業構造
8章 日本人の独創性と企業経営
9章 富士通の社風と人材教育
10章 企業と社会
11章 世界の中の日本


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。