検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三くだり半と縁切寺 江戸の離婚を読みなおす  講談社現代新書  

著者名 高木 侃/著
出版者 講談社
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012131712322/タ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
322.15 322.15
法制史-日本 離婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000679713
書誌種別 図書
書名 三くだり半と縁切寺 江戸の離婚を読みなおす  講談社現代新書  
書名ヨミ ミクダリハン ト エンキリデラ 
著者名 高木 侃/著
著者名ヨミ タカギ タダシ
出版者 講談社
出版年月 1992.3
ページ数 253p
大きさ 18cm
分類記号 322.15
分類記号 322.15
ISBN 4-06-149092-3
件名 法制史-日本、離婚
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 夫による一方的な「追い出し離婚」と、不法に耐えかねて駆け込む哀れな妻。江戸は女性にとって暗黒時代だったのだろうか。タテマエとホンネを使いわけた離婚の実態を解き明かしつつ、江戸女性の地位の読みかえを迫る。
(他の紹介)目次 第1章 江戸時代は女性にとって暗黒時代か
第2章 三くだり半とはどのようなものか
第3章 三くだり半を読みなおす
第4章 縁切寺へ駆け込む女たち
第5章 縁切り駆け込みのいろいろ
第6章 したたかに生きた江戸の女性たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。