蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115747073 | 573.2/カ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001306407 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やきものの美と用 芸術と技術の狭間で |
書名ヨミ |
ヤキモノ ノ ビ ト ヨウ |
著者名 |
加藤 誠軌/著
|
著者名ヨミ |
カトウ マサノリ |
出版者 |
内田老鶴圃
|
出版年月 |
2001.10 |
ページ数 |
200p 図版48p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
573.2
|
分類記号 |
573.2
|
ISBN |
4-7536-5409-5 |
内容紹介 |
日本人は昔から「やきもの」の美を愛し続けてきた。やきものの美、世界のやきもの、天然セラミックス、先進セラミックスなどについて語り、工学の視点から日本の美の本質に迫る。 |
件名 |
陶磁器、セラミックス |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
工学の視点から書いた最初の「やきもの芸術論」。日本の美の本質に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 「やきもの」の基礎知識(「やきもの」の概念と用語 「やきもの」の種類と性質 ほか) 2 「やきもの」の美(日本人の美意識 国宝と美 ほか) 3 世界の「やきもの」(「やきもの」の発明 西方世界の「やきもの」 ほか) 4 天然セラミックス(岩石と鉱物 古代文明と石材 ほか) 5 先進セラミックス(先進セラミックスとは 先進セラミックスの特徴 ほか) |
内容細目表
前のページへ