検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<魂>に対する態度     

著者名 永井 均/著
出版者 勁草書房
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9011762797104/ナ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

永井 均
1991
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000576921
書誌種別 図書
書名 <魂>に対する態度     
書名ヨミ タマシイ ニ タイスル タイド 
著者名 永井 均/著
著者名ヨミ ナガイ ヒトシ
出版者 勁草書房
出版年月 1991.2
ページ数 247p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-326-15247-8
件名 哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 〈私〉をめぐって深まりつつ繰り返される思索は、隣人をもたない〈魂〉に到達した。思想の場所を解体していく哲学の悦び。
(他の紹介)目次 ポスト〈道徳〉的文化の展望
哲学の極限
規範の基礎―「べき」の生成論の立場から
ヴィトゲンシュタインの〈感覚〉とクリプキの〈事実〉
教えることのパラドックス―「学校文化と生徒人格」序説
世界宗教の外部へ―柄谷行人『探究』批判
醒めることを禁じられた夢―「デリダVSフーコー」への一つの視点
〈私〉の存在
「私」の同一性と〈私〉の同一性
魂に対する態度―他人と他者の存在論的差異について
〈魂〉に対する態度
質疑応答


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。