蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119784031 | 190.4/ナ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本全国厳選水族館38 : 自然の…
中村 元/監修
岩波仏教辞典
中村 元/編集,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
<東洋>の倫理
中村 元/著,東…
<生きる道>の倫理
中村 元/著,東…
<生命>の倫理
中村 元/著,東…
日中の「戦後」とは何であったか :…
波多野 澄雄/編…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
中村元の全国水族館ガイド125 :…
中村 元/写真・…
中華民国史研究の動向 : 中国と日…
川島 真/編著,…
日中戦争はなぜ起きたのか : 近代…
波多野 澄雄/編…
仏典をよむ4
中村 元/著,前…
仏典をよむ3
中村 元/著,前…
仏典をよむ2
中村 元/著,前…
仏典をよむ1
中村 元/著,前…
いただきますの水族館 : 北の大地…
中村 元/著,山…
水族館哲学 : 人生が変わる30館
中村 元/著
すいぞくかんのあいうえお
中村 元/監修・…
アンゾフ戦略経営論 : 新訳
H.イゴール・ア…
常識はずれの増客術
中村 元/[著]
ブッダの言葉
中村 元/訳,丸…
原始仏典2[第6巻]
中村 元/監修
原始仏典2[第5巻]
中村 元/監修
往生要集を読む
中村 元/[著]
水族館に奇跡が起きる7つのヒミツ …
中村 元/[著]…
原始仏典2[第4巻]
中村 元/監修
水族館で珍に会う
中村 元/監修・…
原始仏典2[第3巻]
中村 元/監修
中村元の全国水族館ガイド115
中村 元/写真・…
原始仏典2[第2巻]
中村 元/監修
中村元 ブッダの人と思想一
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想二
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想五
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想四
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想三
中村 元/講師
中村元 ブッダの人と思想六
中村 元/講師
原始仏典2[第1巻]
中村 元/監修
慈悲
中村 元/[著]
中村元の全国水族館ガイド112
中村 元/写真・…
中村元 仏教の源を語る1
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る2
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る4
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る3
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る6
中村 元/講師,…
中村元 仏教の源を語る5
中村 元/講師,…
バウッダ : 佛教
中村 元/[著]…
フリードリヒ・シラーの生涯
ジークリット・ダ…
植林ビジネスとバイオ燃料
中村 元/著
みんなが知りたい水族館の疑問50 …
中村 元/著
The水族館 : 巨大水槽の仰天メ…
中村 元/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001022836 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
キリスト『生』く 現実での相 |
| 書名ヨミ |
キリスト イク |
| 著者名 |
名木田 薫/著
|
| 著者名ヨミ |
ナギタ カオル |
| 出版者 |
朝日出版社
|
| 出版年月 |
2016.2 |
| ページ数 |
228p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
190.4
|
| 分類記号 |
190.4
|
| ISBN |
4-255-00908-7 |
| 内容紹介 |
キリスト教について宗教的次元と世俗的次元から考察。現実的世界においてのキリスト教のあり方について記し、個人の救いをこえた次元のことを論じる。「キリスト『秘』」と一体の書。 |
| 件名 |
キリスト教 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
数多い仏教書のうちで最も古い聖典。後世の仏典に見られる煩瑣な教理は少しもなく、人間としての生きる道がブッダとの対話のなかで具体的に語られる。初訳より二六年、本書の訳文はいっそう読み易くなり、積年の研究成果が訳注に盛られ、読解の助けとなるとともに、他仏典との関連、さらには比較文化論にも及び、興味はつきない。 |
| (他の紹介)目次 |
第1 蛇の章(蛇 ダニヤ 犀の角 田を耕すバーラドヴァージャ チュンダ 破滅賎しい人 慈しみ 雪山に住む者 アーラヴァカという神霊 勝利 聖者) 第2 小なる章(宝 なまぐさ 恥 こよなき幸せ スーチローマ 理法にかなった行い バラモンにふさわしいこと 船 いかなる戒めを 精励 ラーフラ ヴァギーサ 正しい遍歴 ダンミカ) 第3 大いなる章(出家 つとめはげむこと みごとに説かれたこと スンダリカ・パーラドヴァージャ マーガ サビや セーラ 矢 ヴァーセッタ コーカリヤ ナーラカ 二種の観察) 第4 八つの詩句の章(欲望 洞窟についての八つの詩句 悪意についての八つの詩句 清浄についての八つの詩句 最上についての八つの詩句 老い ティッサ・メッティヤ パスーラ マーガンディヤ 死ぬよりも前に 争闘 並ぶ応答 迅速 武器を執ること サーリプッタ) 第5 彼岸に至る道の章(学生アジタの質問 学生ティッサ・メッテイヤの質問 ほか) |
内容細目表
前のページへ