山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

福祉と協同の思想     

著者名 池上 惇/著
出版者 青木書店
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113080113335.6/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 惇
1989
335.6 335.6
協同組合 社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000229306
書誌種別 図書
書名 福祉と協同の思想     
書名ヨミ フクシ ト キョウドウ ノ シソウ 
著者名 池上 惇/著
著者名ヨミ イケガミ ジュン
出版者 青木書店
出版年月 1989.6
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 335.6
分類記号 335.6
ISBN 4-250-89015-5
件名 協同組合、社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福祉と発達を保障する「地域づくり」とは、「仕事おこし」とは―生活協同組合や中高年雇用・福祉事業団(労働者協同組合)、あるいは障害者の共同作業所など全国各地でくりひろげられている独創的な運動に学び、今日における〈協同〉の意味と位置を、そのネットワークづくりを展望しつつ考える。
(他の紹介)目次 第1章 今日における〈協同〉の運動と思想
第2章 生活の不安と「仕事の発見」
第3章 現代社会における生活者の主体形成
第4章 共同作業所の発展における「自治と協同」
第5章 子育ての社会的基盤と地域の協同施設
第6章 協同の空間と地方自治の再生
第7章 現代経済と教育問題
第8章 河上肇『貧乏物語』における財政問題
第9章 いま協同の意味を考える


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。