蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180231011 | 811.2/オ/ | 1階図書室 | 53 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本漢字全史
沖森 卓也/著
奈良時代の日本語
沖森 卓也/編著…
美しい日本の一文字 : 国字が教え…
笹原 宏之/著
方言漢字事典
笹原 宏之/編著
図説日本の辞書100冊
沖森 卓也/編,…
漢字はコワくない : クイズ120…
笹原 宏之/著
漢字ハカセ、研究者になる
笹原 宏之/著
漢字系文字の世界 : 字体と造字法
日本漢字学会/編…
漢字が好きになる!! : 漢字博士…
笹原 宏之/監修
辞書の成り立ち
沖森 卓也/編著…
日本語文法百科
沖森 卓也/編
大きな活字の新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
漢字は生きている : クイズ120…
笹原 宏之/著
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
方言漢字
笹原 宏之/[著…
漢語
沖森 卓也/編著…
図説近代日本の辞書
沖森 卓也/編,…
まんが四字熟語大辞典
笹原 宏之/監修
謎の漢字 : 由来と変遷を調べてみ…
笹原 宏之/著
日本語全史
沖森 卓也/著
日本語の音
沖森 卓也/編著…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
文章が変わる接続語の使い方 : 文…
沖森 卓也/著
日本人と漢字
笹原 宏之/著
ことばの借用
沖森 卓也/編著…
三省堂五十音引き漢和辞典
沖森 卓也/編,…
漢字の歴史 : 古くて新しい文字の…
笹原 宏之/著
韓国語と日本語
沖森 卓也/編著…
漢字に託した「日本の心」
笹原 宏之/著
中国語と日本語
沖森 卓也/編著…
訓読みのはなし : 漢字文化と日本…
笹原 宏之/[著…
方言漢字
笹原 宏之/著
写真で読み解く語源大辞典
沖森 卓也/監修
大きな活字の新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
漢字んな話2
前田 安正/著,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
新明解国語辞典
山田 忠雄/編,…
日本の漢字1600年の歴史
沖森 卓也/著
漢字の現在 : リアルな文字生活と…
笹原 宏之/著
図解日本の語彙
沖森 卓也/著,…
図解日本の文字
沖森 卓也/著,…
当て字・当て読み漢字表現辞典
笹原 宏之/編
日本語史概説
沖森 卓也/編著…
日本語概説
沖森 卓也/編著…
名文・名句でおぼえる小学校の漢字1…
笹原 宏之/監修
しあわせ漢字を贈る赤ちゃんの名前
田宮 規雄/著,…
歌経標式 : 影印と注釈
[藤原 浜成/撰…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001210673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢字 日本語ライブラリー |
書名ヨミ |
カンジ |
著者名 |
沖森 卓也/編著
|
著者名ヨミ |
オキモリ タクヤ |
著者名 |
笹原 宏之/編著 |
著者名ヨミ |
ササハラ ヒロユキ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
6,182p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
811.2
|
分類記号 |
811.2
|
ISBN |
4-254-51617-3 |
内容紹介 |
漢字の成り立ち、構成原理、歴史的発展を述べた上で、字形・字音・字義の観点から、中国と日本における漢字の発展の経緯を、余すところなく説き明かす。また、アジアの各地域において、それぞれ独自に発展した経緯も概観する。 |
著者紹介 |
1952年三重県生まれ。立教大学文学部教授。博士(文学)。 |
件名 |
漢字 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)目次 |
1 近代社会への胎動(横浜開港と上州 ご一新 群馬県の成立) 2 蚕糸業の発展と自由民権(殖産興業と文明開化 養蚕・製糸・織物の改良 自由民権運動 国会の開設と町村合併) 3 軍事大国をささえた県民(日清・日露戦争と群馬県 社会問題に対する関心 農業の発展とゆれうごく農村 1府14県連合共進会) 4 大正デモクラシー期の県民(労働・農民運動の台頭 蚕糸業の隆盛と県民生活 デモクラシーと新しい文化) 5 昭和恐慌のなかで(恐慌下での県政の発展 おそいかかる恐慌 恐慌脱出への模索) 6 十五年戦争と県民生活(ファシズムへの道 すすむ事事産業化 太平洋戦争と県民) 7 民主群馬県の出発(敗戦後の混乱 復興の足どり 戦後改革と県民運動) 8 高度経済成長の光と影(「保守王国」の経済成長 福祉・スポーツ・文化県宣言) |
内容細目表
前のページへ